ソビエト(その3)




ここまで来たわけだ
せっかくだから史実では成せなかった世界征服をしようではないか


意外と書くことがなかった当AARを
ここで終わらせるのもまた味気ないですしね

やってみますか


対独戦の場合はただ押せばよかったが対連合国戦は違う
まずは難地形のインド、インドシナ
低補給地帯の北、東アフリカ
日本海を越えての日本侵攻
アメリカ本土戦ともなれば制海権は必須



つまりはきちんとした計画が必要なわけですな
空戦能力もないのでひたすら国民団結度も下がるでしょう
時間が経てば立つほど敵方の有利にもなるでしょうし
1940年台中の進行は必須でしょう
(マシン性能のこともあるし)



欧州中東方面の現状です
わがかたは欧州を飲み込みブルガリアとスウェーデンとスペインとポルトガル、アイルランド、そして連合国以外の欧州の国を傀儡としています






日本本土は米国領か
ここから戦略爆撃機を飛ばされるな
国民結束力は1%を覚悟しないといけないか
とりあえず連合国以外の近隣国を併合しよう





了解しました同志スターリン
面倒くさいので戦闘シーンは割愛します
これで連合国との戦線幅を広げることができました








このへんで対連合戦の作戦を建てよう
中東方面は我軍の方が力で優っているので
力押しを行うイラクに進行しサウジアラビアに宣戦
イギリスの傀儡を潰しに行きたい
ちなみに中東国家はすべて傀儡化目標で占領する







こんなのはインド方面だ
数で優っているものの敵は質が高い
山岳地帯では特に攻撃側は負荷を被るため
質で優れ敵軍を撃破することが難しいのだ
こちらとしてもアフガニスタン方面に戦車を待機させているが
ネパールとブータンが肝だと予想




青が国境線、赤が戦車部隊の進路、黄色が軽歩兵部隊の進路だ
もちろん敵の反撃が予想されるのでこのとおりには行かないが
インド方面を分裂させることが出来れば勝利は近い
まずはインドの敵軍の分裂を最優先課題に置く






では連合国に宣戦布告しておきます










同時に電撃戦体制を取る
連合国はまだインド西部に兵力を展開出来るだけの人的資源は持ち合わせていないようだ。
このままインド西部を制圧しておきたい










チベット方面でも攻勢をかけてみました
米軍がインドシナ、英軍が本土にいるうちに片付けたいです







我軍のほうが速さで勝ったようです
ネパールとブータンを傀儡化しました
これで英軍の補給元を切り自軍のものにすることができました







またインド西部では我軍の戦車部隊が
勇敢に切り込んでゆくさまを拝むことができます
補給切れの心配も無さそうです







中国方面では香港の英軍を海に叩き落としました
インドシナでは戦闘が続いていますがこれも時間の問題でしょう











やったな、ついにインド大陸を占領した
大陸から連合軍を追い出すのにもそう時間はかからないはずだ
そしてアジア最後の連合軍を退治し











一応大陸は我がソビエトのもとに安定した
ここでその4を終わりとする
次回は海を超えての進行故困難となるだろう



       その3 - 40年を超えての日露戦争  |