自走砲
機動力のある砲兵です。戦車につけるために生まれた兵科とでも呼べばよいでしょう。
砲兵より機動力、防御力共に増加していますが燃料消費も大きく高インフラ地帯、主にヨーロッパで使うことになるでしょう。
|
 |
編成 |
対人 |
対装 |
対空 |
防御 |
速度 |
物資 |
脆弱性 |
お勧め |
IC |
人的 |
工期 |
1000 |
A |
C |
D |
B |
B |
C |
70% |
B |
5.00 |
1.33 |
160 |
|
都市 |
上陸 |
渡河 |
湿原 |
ジャングル |
森林 |
森 |
山 |
丘 |
要塞 |
攻撃 |
-20% |
-80% |
0 |
-20% |
-40% |
-20% |
-10% |
-40% |
-10% |
10% |
防衛 |
-5% |
---- |
---- |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
進軍 |
0 |
0 |
0 |
-70% |
-30% |
-30% |
-10% |
-40% |
-10% |
0 |
おすすめ編成
戦車や機械化歩兵につけると良いでしょう。
自動車化歩兵につけるという手もあるかもしれません。
地形ペナルティは戦車に近く改善にはならないので工兵をつけるとよいでしょう。
要塞に強い点もポイントです。
備考 |
諸兵科52% |
途中より諸兵科 |
|
|
|
編成1 |
戦車 |
機械化歩兵 |
|
|
|
編成2 |
戦車 |
機械化歩兵 |
|
|
|
編成3 |
自走砲 |
機械化歩兵 |
|
|
|
編成4 |
工兵 |
自走砲 |
|
|
|
編成5 |
|
|
|
|
|
|
|
|