ドイツ解析 |
第二章軍備編
さて、下ごしらえは済んだ。次は本番である。
欧州西方における戦闘は基本的にドイツ軍有利に進む、問題は東方だ。
ソビエトの領土は広く、レニングラードはまだマシだが問題はスターリングラードだ。
あるいはモスクワも重要である。ソビエトのVPの大きい都市はモスクワを始め要塞付きなのだ。
ただでさえシーソーゲームになりがちな戦線が都市付近で止まってしまう。
レニングラードやスターリングラードなら囲ってしまえばそれで良いのだがモスクワは首都という性質上こうは行かない。囲っても落ちないのだ。まぁ囲ったら囲ったで他方面が補給切れになり、そちらでは助かるのだが。ただ筆者はこもったモスクワ軍の繁劇に幾度と苦しめられている。ひきこもりを克服したものは強いのだ。補給さえ機能していればそれも無意味なのだが。
堅苦しい講義は放っておいてそれではおまたせしましたレッツ開戦!
ここで先にポイントだが
*ヴィシー・フランスは必ず作るように
作っておかないと後々イタリア海軍が撃ち負けアフリカのイタリア軍は衰退しましたなんてことになります。
*ポーランドを潰したあと独ソ国境に40ほどの旅団は貼り付けること
ソ連に宣戦布告され、独仏に挟まれ二正面戦の上にフランスも併合できないままにドイツは併合されたりします。
*フランス併合後イタリアに参戦を要望します。
前だとイタリア海軍が英「仏」海軍に叩きのめされます。
*イタリア・ハンガリー・スロヴァキアの目標をソビエト領内に配置
これにより同盟軍の力も借りることができる。
*ポーランド東部はソ連に譲り渡すこと
バルバロッサ初期に撤退できなかった分の敵の師団数が減ります
バルト&ポーランドを併合するよりお得です
さて、現在ダンツィヒか戦争か直後、第一章の直後ですね
セーブデータGermany1939_lec_Danzig.hoi3 へのリンク
1939/09
戦力比は西側にフランスをしのげるほど、他は東で構いません
空軍は戦闘機を迎撃状態
ハンガリーとイタリアを枢軸国に加入させる。(もう加盟しているかもしれないが)
IC節約のためであるは改良に全力を注ぐ
ポーランドはそのまま押し潰す
その後ソビエトに東ポーランドを明け渡す
ちなみに筆者はこの時1939年10月13日

その後BerlinHQの部隊をBitburgHQに付け替える
ユーゴスラビアを占領したければ総司令部を新設しても良い
移動後オランダ、デンマーク、ルクセンブルク、(任意でユーゴスラビア)に宣戦
この時筆者は1939/12/1ベルギーにはまだ宣戦しない
オランダが降伏し、こんな感じになったらベルギーに宣戦布告
筆者は今1940/01/28

あとは自動にしておいてもフランスを占領できる
1940/03/25に完了

ヴィシー政権成立後イタリアに参戦要求
それから装備可変やらで1941年3月
セーブデータGermany_lec_SOV.hoi3 へのリンク
ソビエトに宣戦する
ここまで来たら生産等の戦略面ではやることがないのでひたすら放置
航空攻勢にすることも忘れずに
撤退できずにソビエト軍は散ってゆく
信じられない人はセーブデータからorセーブデータのソ連側でしてみるとわかる
戦車&近接航空支援機が強すぎる
しかも撤退方針にしておかないと(していてもだが)師団がボンボン消えてゆく
最後にソビエトの極東&残りが駆けつけてくる可能性もある。
その時は苦戦するかもしれない。
要は戦車と近接航空支援があればソ連は倒せる序盤の押しは必須だが
AIが弱いのは戦車をあまり作らないからだ

また、ハンガリーやルーマニアに参戦要望してもいい

大量に兵力を西方に移すなどして補給を何とかする
スターリングラードを占領できればこちらの勝ちだ
1942年06月30日制圧完了

最終セーブデータGermany_lec_END.hoi3 へのリンク
米英は説明するまでもないのでここで終了とします
ここまで読んでいただいた皆さんありがとうございました
軍事ログ |
日時 |
カテゴリ |
予定 |
1939 |
外交 |
ポーランドに宣戦布告 |
1939 |
政治 |
工業法を戦争総力戦経済に
徴兵法を国民皆兵制度に
生産方針を重工業重視に |
1939 |
外交 |
イタリアが枢軸に加盟
ハンガリーが枢軸に加盟 |
1939 |
軍事 |
ポーランドを併合 ベルリンHQの一部をビットブルグHQに移す
ユーゴスラビア宣戦の準備 |
1939 |
外交 |
ユーゴスラビアに宣戦
オランダに宣戦 |
1940 |
外交 |
ベルギーに宣戦布告 |
1940 |
軍事 |
フランスを併合 |
1940 |
外交 |
イタリアに参戦要求 |
1941/03 |
外交 |
ソビエトに宣戦布告 |
1941 |
軍事 |
レニングラード制圧 |
1941 |
軍事 |
モスクワ制圧 |
1942 |
軍事 |
スターリングラード制圧 |
1942 |
軍事 |
ソビエト完了 |
|
|
|